 
当院は早期発見、早期治療を目標に検査中心に診療を行っております。
  メタボリックシンドロームも重要ですが、日本人の死因の第一位はがんです。
  がんは自覚
症状が出現し病院に行ったときにはすでに進行がんとなっていることが多く、無症状の病期の進んでいない段階での早期発見が重要な「カギ」です。早期のうちに発見できれば確実に治る確率が高くなり、完全治癒することも可能です。
  
  可児放射線科では、皆様の健康を守るお手伝いをさせていただくために、がんのみならずあらゆる病因の早期発見のため機器を揃え、様々な検査を実施しております。
  
  当院では、明るく・心安く・安心して診療を受けていただけるよう心がけております。診療に関することは何なりとお気軽にご相談ください。
 [院長]
   可児 弘行
  [経歴]
   大阪医科大学卒  医学博士
   大阪医科大学放射線科勤務
 済生会中津病院消化器内科勤務

沿 革
- 
        	
            現医院長の父可児敏紀にて可児放射線科開設。 
- 
       	  
          可児放射線科、藤井寺可児医院、天王寺可児医院および介護支援事務所可児を統合し医療法人弘仁会設立。 
- 
        	
            現医院長が継承。 
認定・所属学会
[資格]
- 放射線専門医
- マンモグラフィー認定読影医
- 消化器病学会専門医
- 消化器内視鏡専門医
[所属学会]
- 日本医学放射線学会
- 日本消化器病学会
- 日本消化器内視鏡学会
- 乳がん学会
 
    






